オリジナルパーツ |
以前よりブログでお伝えしておりました
atelier Re-tourのオリジナルパーツのサンプルが仕上がりました。
今、ちょうど個展のDM準備を進めていますので
テスト用に撮影をした画像より少しだけお披露目させて頂きます。

紙で出来た美しいリーフパーツ。
丁寧に時間をかけ何度も特殊加工を繰り返し作って頂きました。
左側のリーフはルトアが立上げから使用しております紙のモチーフと同じ様に
19世紀に手書きされたフランス語の聖書の断片を転写しています。
この美しい書体はルトアのロゴのモデルにもなっていますので
大変思い入れが深く今では無くてはならない大切なモチーフです。
リーフの紙は折り曲げようとすると、まるで記憶形状の様に元に戻るほど
丈夫な加工をして頂きました。
コップの中のお水に10分ほど浸しかき混ぜても
文字が滲むことも形が崩れることもありません。
特殊加工による厚みもあり少しポッテりしていますので
初めてこの素材を見た方は本当に紙?!と驚かれるかもしれません(私もそうでした)
でも、紙の素材感、質感、リアリティーは保たれたまま。
この技術を目の当たりにした時は本当に驚きました。

このサンプルを初めて手にした日、
理想以上の素材が仕上がったことで、かなり興奮してしまい
気が付くと無意識の内に部屋の中を何度もグルグル歩き回っていました。
多分、興奮しすぎてしまった気持ちを抑えることが出来なかったのかとおもいます(笑)
そして、その夜は興奮と感動が収まらぬまま眠ることが出来ませんでした。
長い時間をかけて築かれた独自の技術を
こうしてルトアのために提供して下さったMさんに心から感謝いたします。
何よりも、自分と同じ目線と情熱でひたすら追求をして下さる
心と感覚を持った方に出逢えた事が心から嬉しいです。
今後ルトアで使う紙素材は全てMさんに製作をお願いをする方向で
現在お話しを進めおります。
他にも色違い、形違いなど様々なオリジナルの紙素材を使ったアイテムを
展開をしたいと思っております。
新しいルトアの作品たちを楽しみにしていて下さいね。
完璧なまでに美しいリーフ素材を使った新ラインたち、
まずは4月の個展で先行発表いたします。
atelier Re-tourのオリジナルパーツのサンプルが仕上がりました。
今、ちょうど個展のDM準備を進めていますので
テスト用に撮影をした画像より少しだけお披露目させて頂きます。

紙で出来た美しいリーフパーツ。
丁寧に時間をかけ何度も特殊加工を繰り返し作って頂きました。
左側のリーフはルトアが立上げから使用しております紙のモチーフと同じ様に
19世紀に手書きされたフランス語の聖書の断片を転写しています。
この美しい書体はルトアのロゴのモデルにもなっていますので
大変思い入れが深く今では無くてはならない大切なモチーフです。
リーフの紙は折り曲げようとすると、まるで記憶形状の様に元に戻るほど
丈夫な加工をして頂きました。
コップの中のお水に10分ほど浸しかき混ぜても
文字が滲むことも形が崩れることもありません。
特殊加工による厚みもあり少しポッテりしていますので
初めてこの素材を見た方は本当に紙?!と驚かれるかもしれません(私もそうでした)
でも、紙の素材感、質感、リアリティーは保たれたまま。
この技術を目の当たりにした時は本当に驚きました。

このサンプルを初めて手にした日、
理想以上の素材が仕上がったことで、かなり興奮してしまい
気が付くと無意識の内に部屋の中を何度もグルグル歩き回っていました。
多分、興奮しすぎてしまった気持ちを抑えることが出来なかったのかとおもいます(笑)
そして、その夜は興奮と感動が収まらぬまま眠ることが出来ませんでした。
長い時間をかけて築かれた独自の技術を
こうしてルトアのために提供して下さったMさんに心から感謝いたします。
何よりも、自分と同じ目線と情熱でひたすら追求をして下さる
心と感覚を持った方に出逢えた事が心から嬉しいです。
今後ルトアで使う紙素材は全てMさんに製作をお願いをする方向で
現在お話しを進めおります。
他にも色違い、形違いなど様々なオリジナルの紙素材を使ったアイテムを
展開をしたいと思っております。
新しいルトアの作品たちを楽しみにしていて下さいね。
完璧なまでに美しいリーフ素材を使った新ラインたち、
まずは4月の個展で先行発表いたします。
by yayakoz
| 2011-02-04 00:37